上野こども園

ブログ

ブログ
Blog

遠足♪ (ももぐみ)

すみれ公園まで遠足に行きました!

登園してきた時から、お弁当を楽しみにする姿や、晴れたことを喜ぶ姿など、子どもたちが楽しみにしている様子が伝わってきました!

すみれ公園まで距離がありましたが、みんなで草花を見たり飛行機を発見したりしながら楽しく歩くことができました。

公園では、滑るところが2つある滑り台に興味津々で、お友だちと一緒なタイミングで滑れることが嬉しそうなこどもたちでした!

帰り道は、疲れも出てきて「まだつかないの?」「つかれちゃった」と言う子どもたちでしたが、お弁当のワードを出すと、元気になる子どもたちでした!

お弁当は遊戯室で敷物を敷いて食べました。

遠足の1番の楽しみのお弁当ににっこりな子どもたちでしたよ。

2025/11/21
こねこね粘土遊び (うさぎぐみ)

お部屋で粘土遊びをして過ごしました!

少し前までは、保育士に「アンパンマン作ってー」とリクエストして作ってもらうことが多かった子どもたち。

しかし、もうすっかり粘土が大好きになり、自分たちで目や口、ほっぺなどを貼り付けて遊ぶことができるようになりました!

アンパンマン、ヘビ、ハンバーガーなどなど‥作ることができるものも増え、完成すると嬉しそうに「できたー」「みてー」と保育士に見せてくれましたよ!

2025/11/21
こんなことができるようになったよ! (ひよこぐみ)

最近は、できることがさらに増えて、元気いっぱいの子どもたち!

伝い歩きやひとり歩きができるようになって、楽しくて仕方がない様子。

部屋をオープンにして、広いスペースを嬉しそうに移動して、探索しています!

ボールプールや段ボールの山を登ったり降りたり、楽しんでいます!

2025/11/21
まつ組さいごの遠足! (まつぐみ)

10月の遠足は、こども交流センターまで歩いて行ってきました。

長い道のりでしたが、体力もついてきたのか最後まで元気に向かうことができましたよ。

楽しみにしていたプラネタリウムも見て、公園で遊んで‥お弁当を食べて!

盛りだくさんの遠足で子どもたちも楽しんでいました!

帰り道は、園近くのダイソーの看板目指して「がんばろう!」と励まし合って坂が多い帰り道も頑張り、帰ってきました。


まつ組さいごの遠足!良い思い出になっていたらいいな☆

2025/11/18
新しいおもちゃ (ふじぐみ)

いくつか新しいおもちゃが増え、みんな大喜び!

説明書を見ながら遊び始める子や自分なりに考えて遊び始める子など様々で見ていて面白いです(笑)

色んな発想が生まれてくるので感心します。

一緒に遊びながら保育士も作り方を教わったり、みんな大作を作り上げて楽しんでいます!

2025/11/13
県立図書館! (うめぐみ)

みんな大好き図書館♪


エレベーターに乗って4階まで行きました。


「たかーい!」「人ちっちゃい!」と景色を楽しんでいましたよ!


下りる時もエレベーターを使い、下りている最中の「おー!」というみんなの声がとても可愛かったです!

その後は、こどもエリアのおはなしの森へ行き、絵本を読んだり、かくれんぼをしたり、自然物探ししたりして楽しみましたよ!

2025/11/13
秋の遠足 (うさぎぐみ)

気持ちのいい遠足日和の日に、皆で少し離れた小立野二丁目南小公園まで行ってきました!

フェンスの向こうにはたくさんの家やお店が立っているのが見え、皆で「イオン!!」とスーパーを見つけたり、落ち葉で「ください」「ちゃりん!」と簡単なやり取りをしながらお店屋さんごっこをしました!

皆で仲良く手を繋いで、長い距離を頑張って歩くことが出来た子どもたちでしたよ!

2025/11/13
末広公園 (ももぐみ)

晴れた日に末広公園までお散歩に行きました。

道中は、急な斜面や階段を頑張って登り下りしながら歩きました!

歩いている途中に、クルミや変わった木の実なども発見し、興味津々な様子でした。

公園に着くと、ジャングルジムが大人気で、ジャングルジムを迷路のように歩き回る姿や、ジャングルジムを12段登ることができると「みてーー!」ととっても嬉しそうでした!

また行こうね!

2025/11/06
お散歩楽しいな! (ひよこぐみ)

赤や黄色の葉っぱが落ちて、秋らしくなってきました。

久しぶりにお天気の良い日に散歩に出かけました!

歩けるようになった子は、保育者と一緒に手をつないで歩いてみたり、まだ歩けない子は、ベビーカーに乗って、それぞれに秋を感じながら散歩を楽しんでいた

子どもたちです!

2025/11/06
裸足で公園で遊んだよ! (まつぐみ)

裸足で葉っぱを踏むと「いい音する」と友だちと盛り上がったり、落ち葉を集めて、一気に投げてみたりと子どもたちも喜んで楽しんでいました!

せっかくなので17人全員で声を合わせて落ち葉を投げてみたり、ジャンプしたり‥!秋を思いきり楽しむ姿がとっても生き生きして素敵でした。

2025/10/31
このページのトップへ