念願のピカチュウ! (ももぐみ) ピカチュウが遊びに来てくれました! ももぐみさんは何日も前から、「あと何回寝たらピカチュウ来る?」と聞いたり、当日も「今 日ピカチュウやよね?」「ちゃんと来れるかな?」と、とっても楽しみにしていました! いさピカチュウが登場すると固まってしまう子どもたちでしたが、一緒にダンスをしたり、写 真を撮ったり、ハイタッチをしたりと、とってもいい思い出になりました! 2025/03/07
たくさん遊んだよ! (うさぎぐみ) 早いもので、うさぎぐみでの生活も残り1か月となりました・・・! 冬の寒さにも負けず、降り積もる雪に大喜びで、たくさん遊んだ子どもたち! 「つめたーい!」と言いながらも、雪玉を作って雪合戦をしたり、スコップで雪をすくってア イスを作ったりと、それぞれが雪と親しむことを楽しんでいました! また、園にピカチュウが遊びに来てくれて、かわいいサンバイザーをもらったり、体操を踊っ たりと、3月も楽しい思い出をたくさん作ることができました! 2025/03/07
ひよこぐみのみんな (ひよこぐみ) ひよこぐみの子どもたちみんなで、「ハイポーズ!」 毎日、子どもたちは元気いっぱいです! 大好きな絵本の読み聞かせも、言葉や仕草を真似て、ニコニコ楽しんで見ています! みんなで楽しめることも増えてきました! もうすぐ進級!これからの子どもたちの成長が楽しみです! 2025/03/07
節分制作 (ふじぐみ) ふじぐみの鬼のお面は、1枚の色画用紙から、おりがみのように切ったり、折り曲げたりして 作りました! 大きな画用紙を切るのも大変で、くり返し持ち替えながら真剣に切っていました! 保育者の真似をしながらお面を組み立て終わると、うれしそうに頭に当てて、お友だちと見せ 合いっこをしていました! 2025/02/28
雪あそび (うめぐみ) 「雪あそびしよう!」の声かけに、「やったー!」「雪だるま作りたい!」などと大喜びの子 どもたち! 前の公園へ行くと、さっそく雪玉を作って投げ合ったり、寝転んでみたり、ソリにも挑戦した りと、雪あそびを思いきり楽しんでいたうめぐみさんです! 2025/02/28
電車あそび (ももぐみ) お部屋で、電車を走らせて遊びました! 普段使っている線路ではなく、お部屋の床にテープを貼って線路を作ると、大喜びの子どもた ち! 線路を辿って走らせながら、「がたんごとん!」「ぶっぶー!」と言って楽しんでいました! 使いたい電車を、お友だちと順番に交換していく姿も見られました! 2025/02/21
できるよ! (うさぎぐみ) 年度末になり、進級当初と比べて、たくさんお話ができるようになったり、自分で着脱ができ るようになったりと、「できる!」が増えた子どもたち! あそびの中でも、自分たちで工夫して楽しく遊ぶことができるようになりました! うさぎぐみでの生活も残り1か月となりましたが、そんな子どもたちとたくさん楽しい時間を 過ごしていきたいと思います! 2025/02/21
節分会 (まつぐみ) 普段は上野八幡神社で執り行っていますが、今年は大雪のため、神主さんが園まで来てくださ って執り行いました! 無事に執り行われることがわかり、子どもたちも大喜び! 神主さんから節分の由来を聞き、お祓いもしていただきました! 楽しいお菓子まきもしてもらい、必死に豆やお菓子を拾っていました! 最後は、お礼にまつぐみから歌のプレゼントをしました! 元気な声が響き渡っていました! 2025/02/21
福笑い (ふじぐみ) 友だちと2人1組になり、福笑いをしました! 1人は目隠しをして、1人はパーツを渡す係です! まわりの子たちは、「上!上!」「違う!もっと左!」「こっちこっち!」と大盛り上がりで した! 完成した福笑いが変な顔になっていると大笑いが起きて、みんなで日本ならではのお正月あそ びを楽しみました! 2025/02/17
節分のつどい (うめぐみ) 当日、「鬼って来るん?」と、少しドキドキしていた子どもたち! 保育士の出し物や「おにのパンツ」の踊りを楽しんだ後、鬼の登場に「きゃー !」と大盛り上がり! 新聞紙で作ったボールを投げて、無事鬼退治をしたうめぐみさんでした! 2025/02/17