上野こども園

ブログ

ブログ
Blog

公園の木陰で! (ひよこぐみ)

お散歩が大好きなひよこ組の子どもたち!

気持ちよくてすやすや眠ったり、木陰でシートを広げてお座りしたり、

リラックスしています!

2025/06/13
砂遊びだいすき! (うさぎぐみ)

おそとがだいすきな子どもたちと、砂遊びをしました!

 

右手にスコップ、左手にプリン型を持つ子、両手にスコップを持つ子など砂遊びスタイルはさまざまです。

 

進級当初は保育士にプリン型を手渡し、砂を入れてとお願いしていた子どもたちも、少しずつスコップで砂をすくって自分で遊ぶことができるようになってきました!

 

プリンやケーキを作るコツを掴むことができた子も見られ、砂場の塀に大量のプリンが並んでおりプリン屋さんも楽しみましたよ!

2025/06/13
ブッブー! (ももぐみ)

この日は天気が悪かったのでお外には行けず、廊下でコンビカーを楽しみました。

車を見るなり、「やった―乗りたい!」と大喜びの様子で、またがると上手に足で動かして楽しんでいました。

音が鳴るボタンを押したり、わざとお友だちとごっつんこしてみたり楽しく遊びました。

廊下を何往復かすると、待っているお友だちに「どうぞ」と貸してあげる姿もありました!またしようね!

2025/06/13
シャボン玉とばせたよ! (うめぐみ)

美大の芝生へ行き、シャボン玉をしました。

1人用のシャボン玉や大きなシャボン玉に大喜びの子どもたち!

シャボン玉を吹くことに飽きた子は、ニッコニコな表情でシャボン玉を追いかけて楽しんでいましたよ!

2025/06/04
苗植え・種植え (ふじぐみ)

小松菜ときゅうりを育てることになったふじ組

早速、園長先生に教えてもらいながら、苗植えと種植えをしました!

「早く大きくなってね〜」「お水たくさんあげるからね〜」と声をかけながら植えていましたよ!

毎日、水やりの当番活動も増えて、やる気満々です。

早く芽が出ないかな〜

2025/06/04
エッグハントをしたよ! (まつぐみ)

英語教室での楽しみの一つ!エッグハントを今年も前の公園で楽しみました。

一度経験があるまつ組さんは楽しさを知っている分「楽しみや!」「何入ってるかな」などとても楽しみにしていましたよ!

当日も探して見つけるをくり返し、ワクワクしながら参加する姿が微笑ましかったです。

どんなシールが入っていたかな。今年度もライアン先生と英語に触れ、沢山楽しんでいきたいと思います!

2025/06/04
お部屋の様子 (ひよこぐみ)

好きな玩具を見つけると、嬉しそうに遊んでいます!

カラーボールをくっつけたり、ポットン落としをしたり、音の鳴る玩具を鳴らしたり楽しんでいます。

ハイハイや伝い歩きができる子は、部屋の中を探索に夢中です!

2025/05/30
ドキドキの風船遊び (うさぎぐみ)

お天気が悪い日も子どもたちはとっても元気!みんなで風船遊びをしました!!

 

風船を見せると、「ふわふわの‥風船!?」と目がキラキラと光っている子どもたち。

 

一人ひとり風船を手渡すと、すぐに投げたりキャッチしたりする子、「何だろう?」と不思議そうに触ったり観察したりする子などさまざまな反応が見られました!

 

途中で一つ風船がパン!と大きな音を立てて割れてしまいましたが、子どもたちは驚く子も見られず平気だったようで、頼もしかったですよ!

2025/05/30
うめ組さんと遊びました♪  (ももぐみ)

うめ組さんと美大の芝生で一緒に遊びました!

うめ組さんとペアになって手を繋いで歩くと少し緊張した様子のもも組さん・・・

芝生では一緒にシャボン玉をしたりボール遊びをしたりして楽しみました。

うめ組さんがシャボン玉を吹いている様子を見て「やってみたい」と、吹き方を見よう見まねし、上手に吹けることができると嬉しそうにする姿もありました。

帰り道は、もも組だけで帰ることになり、「うめ組さんと手繋がないの?」と少し寂しそうな様子もありました。

2025/05/30
トマトの苗植え (うめぐみ)

今年度、うめ組ではトマトを育てます!

園長先生から説明を聞き、順番に苗を植えていきました。

カップから苗を出す時「ちょっと難しい…」と言いながらも、落とさないように一生懸命取り組んでいましたよ!

優しく土に植え、じょうろで水をあげました。

「大きくなってね!」と声をかけてあげていた可愛い子どもたちです♪

2025/05/22
このページのトップへ