上野こども園

ブログ

ブログ
Blog

組体操(その3) (まつ・ふじぐみ)
 


  最後の大技たち!

  誰か一人が力を抜くと崩れてしまったり、土台になって支えてくれるお友達がいるからこそ技

  が決まって見えたり、一人ひとりの頑張りやみんなのために頑張ろうという気持ちがあってこ

  そ作ることのできる技です!

  一人ひとりが真剣な表情で前を向く姿は、本当に素敵で感動的でした!



  ・むかで

  ・ピラミッド


 
2021/09/22
組体操(その2) (まつ・ふじぐみ)
 


  32人全員で作るウェーブは、迫力や躍動感があって、とてもかっこよかったですね!



  ・ウェーブ

  ・電車ウェーブ


 
2021/09/22
組体操 (まつ・ふじぐみ)
 
 


  先日は、運動会にご参加くださり、ありがとうございました!



  あいにくの天気ではありましたが、子どもたちがこれまでたくさん練習し、お友達と力を合わ

  せて頑張ってきた過程や成果を、しっかりと見ていただくことができた運動会になったのでは

  ないかなと思っています!

  子どもたちも、この経験を通して、一回りも二回りも大きく成長したように感じます!



  中でも、特に力を入れて頑張ってきた組体操の様子を、一部紹介していきたいと思います!



  ・一人バランス(V字・すべり台・片手・ブリッジ・脚上げ)


 
2021/09/22
英語で歌おう! (ふじぐみ)
 


  新しく英語の歌と絵本を教えてもらいました!

  ・The Wheels On The Bus (歌)

  ・Dog’s Colorful Day (絵本)

  楽しいメロディーや振り付け、そして、絵本に出てくるさまざまな色の名前などに興味津々の

  子どもたち!

  ノリノリで参加していました!


 
2021/09/08
給食室のお話 (給食)
 


  今回紹介する給食室のメンバーは、「リフト」です!



  給食室の壁にひっそりと存在しています!

  主な仕事は、2階で過ごしているもも、うさぎ、ひよこぐみ、一時保育を利用している子ども

  たちの食器や食具、ごはん、おかず、おつゆ、果物、お茶、牛乳など、給食に関する全てのも

  のを運んでくれています!

  とてもありがたい存在なのです!



  1階にはインターホンがついていて、「ピンポーン」と鳴らし、「リフトが上がったよー!​​​​」

  と知らせています!

  2階には受話器もついていて、なんと会話もできるのです!



  みなさんは、2階のリフトがどこにあるかご存知でしょうか?

  2階に上がった際には、是非探してみてくださいね!


 
2021/09/08
今日の一枚 「階段ハイハイの練習です!」 (ひよこぐみ)
 


  ひよこ組の子どもたちは、ハイハイからつかまり立ちへとどんどん成長しています。

  階段をハイハイして上ることにもチャレンジです。

  筋力や体幹を鍛えていますよ!


 
2021/09/07
今日の一枚 「お外での練習開始です!」 (まつ・ふじぐみ)



  いよいよ運動会が近づいてきました。

  外での練習も始まり、組体操の練習を未満児のみんなが応援します。


 
2021/09/07
今日の一枚 「ゴールへ一直線!」 (うめぐみ)
 


  運動会の練習が外で始まり、かけっこの練習をしました。

  ゴールまで一直線に走ります。

  かっこいいでしょう。


 
2021/09/07
今日の一枚 「トンネルくぐって大変身!」 (全クラス)



  9月の誕生会が開かれ、誕生月の子どもたちはとてもうれしそうです。

  先生の出し物も楽しくて、何に変身するのかを子どもたちはじっと集中して見つめています。


 
2021/09/07
今日の一枚 「巨大アートにチャレンジ!(その2)」 (まつぐみ)



  巨大キャンパスの次は、一人一人の大きなキャンパスで自分なりの絵を描きました。

  今度は、自分なりのイメージを持ってのびのびと描く姿が見られて、とても楽しい作品に仕上

  がりました。

  子どもたちの絵に込めたお話を聞いてみたいですね。


 
2021/08/20
このページのトップへ