上野こども園

ブログ

ブログ
Blog

ドキドキの風船遊び (うさぎぐみ)

お天気が悪い日も子どもたちはとっても元気!みんなで風船遊びをしました!!

 

風船を見せると、「ふわふわの‥風船!?」と目がキラキラと光っている子どもたち。

 

一人ひとり風船を手渡すと、すぐに投げたりキャッチしたりする子、「何だろう?」と不思議そうに触ったり観察したりする子などさまざまな反応が見られました!

 

途中で一つ風船がパン!と大きな音を立てて割れてしまいましたが、子どもたちは驚く子も見られず平気だったようで、頼もしかったですよ!

2025/05/30
うめ組さんと遊びました♪  (ももぐみ)

うめ組さんと美大の芝生で一緒に遊びました!

うめ組さんとペアになって手を繋いで歩くと少し緊張した様子のもも組さん・・・

芝生では一緒にシャボン玉をしたりボール遊びをしたりして楽しみました。

うめ組さんがシャボン玉を吹いている様子を見て「やってみたい」と、吹き方を見よう見まねし、上手に吹けることができると嬉しそうにする姿もありました。

帰り道は、もも組だけで帰ることになり、「うめ組さんと手繋がないの?」と少し寂しそうな様子もありました。

2025/05/30
トマトの苗植え (うめぐみ)

今年度、うめ組ではトマトを育てます!

園長先生から説明を聞き、順番に苗を植えていきました。

カップから苗を出す時「ちょっと難しい…」と言いながらも、落とさないように一生懸命取り組んでいましたよ!

優しく土に植え、じょうろで水をあげました。

「大きくなってね!」と声をかけてあげていた可愛い子どもたちです♪

2025/05/22
遠足 (ふじぐみ)

まつ組さんと末広公園まで遠足に出掛けました!

公園に着いて「もう、お弁当食べる?」と待ちきれない様子の子ども達でした。

公園ではまつ組さんや園長先生、給食先生と一緒に遊んだり、他の園のお友達も遊んでいたので、いつの間にか仲良くなり一緒に鬼ごっこやおままごとをして遊んでいました!


集合を掛けるといつも以上に集まるのが早く、「もうお弁当食べるよね!」と楽しみに前の公園へ戻ってきました。

「ねぇー見て!!」と美味しそうなお弁当を見せてくれ、あっという間に食べていましたよ!

2025/05/22
図書館に行ってきたよ! (まつぐみ)

県立図書館に行ってきました!

館内を散歩していたら、妖怪を発見!


興味津々に見入っていましたよ。

見たい絵本を自分で選び、ゆっくり楽しんできました。

2025/05/22
お散歩気持ちいいなぁ! (ひよこぐみ)

お天気の良い日は、みんなでベビーカーに乗って散歩に出かけました!

美大の散歩道を通って、桜の木の下の木陰でお座りしたり、腹ばいになって気持ちよかったね!


しゃぼん玉を不思議そうに見ていました!

2025/05/16
楽しい戸外遊び (うさぎぐみ)

少しずつうさぎ組での生活にも慣れてきた子どもたち。

お天気のいい日は、近くの公園で思いきり体を動かしたり、葉っぱや木の棒を触って探索したりして楽しんでいます!

お花摘みをして、保育士にたくさんのお花を見せに来てくれたり、地面にアンパンマンなどイラストを描いてクイズ大会をしたりと、お外が大好きな子どもたちです!

2025/05/16
遠足 (ももぐみ)

朝からお弁当や水筒があることが嬉しくて、

「お弁当におにぎり入ってるよ」

「水筒も持ってきたよ」とたくさん報告してくれる子どもたち。

森丘児童公園では、玩具を使って砂遊びをしたり、広場を走り回ったりして楽しみました。

待ちに待ったお弁当の時間は、「おいしい!」と子どもたちのとっても嬉しそうな姿を見ることができました!

2025/05/16
桜満開! (まつぐみ)

「ピンクでかわいいね」「さくら、きれい!」

と子どもたちも喜び、花びらを拾い集めては盛り上がっていましたよ。

戸外あそびが心地よく楽しめる季節になってきたので、みんなで楽しんでいきたいなと思います!

 

2025/05/09
初めてのKIOアート教室! (うめぐみ)

「何をするんだろう?」と興味津々の子どもたち。

涌波先生の説明を聞くと、みんな一斉に紙粘土から始めていました!

5色ある紙粘土から使いたい色を選び、混色したり、食べ物に見立てて遊ぶ姿がも見られました。

他にも折り紙で「お花作ったよ!」と見せてくれたり、ぬり絵を楽しんだりする子もいましたよ!

2025/05/09
このページのトップへ